運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1976-10-07 第78回国会 参議院 法務委員会 第1号

これは、一つは児玉邸への抗議デモ隊員警備中の警察官暴行を加えたというのがありますが、これを除きまして、他の三事件はいずれも児玉邸周辺で取材中の記者に対する暴行傷害事件でございます。四人検挙しまして、現在私どもの聞いておりますのは、送致した結果二名が起訴されて、うち一名が罰金刑になっておるという報告を受けております。

平井寿一

1972-03-21 第68回国会 参議院 法務委員会 第4号

そうして突如このバスデモ隊に突入したというのではなくて、このデモの行進しているところに、このバスが何度もいやがらせにここへ入り込んで、その際、もうすでに組合員の中には、デモ隊員の中には、軽傷を負った者すらいたのに、それに対して、重装備の機動隊が、このデモ周辺警備しておったにもかかわらず、それでもとめる人がなかった。

佐々木静子

1966-10-24 第52回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

ですから、私は、デモ隊員というものは、それは抗議をやり、デモンストレーションをやるのですから、意思をより発揚と申しましょうか、伝えるためにいろいろの大かきい声を出したりしてやると思うのですが、デモ隊というのは、警備局長御存じのように、何か棒切れを持っていたり武器を持っていたり、デモ隊といううのはおそらくせいぜい持って旗ざおくらいと思います。

藤田藤太郎

1964-12-03 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

それからまたデモ隊員の逮捕に従事中の警察官が、過失によりピストル発射し、負傷させたと認定された例の吹田事件、これは大阪地方裁判所の判例です。それからごく最近では、安保教授団に対する警察排除行為を、警察暴力によるものとして東京都に慰謝料二百三十七万円の支払いを要求したものに対する判決、慰謝料を払えというふうな形で東京地方裁判所民事部でことしの六月十九日に一応出ているわけです。

安井吉典

1964-11-19 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

そうして、見まして、とにかくこれはデモ隊員と考えられる人々が三々五々入っておる。しばらく私はこれをそのままに、そこには部隊はたくさんおりましたけれども、部隊にさわらせずに、そのまま入るのを見たわけでございます。そうしましたところが、上陣地に数十名集まりまして、またSSKの方向に進んで行ったのでございます。

稻留確

1964-11-18 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

デモ隊員全部であります。そこでやはり隊員自体のいろいろの要求もあったのではないかとわれわれは推測するのでありますが、原子力潜水艦が入っておるというから、どういうかっこうをしているのか見たいという、これはやはりだれでもの願いがあったのかもしれない。全国から佐世保へ来て、黒い潜水艦を見ないで帰ってしまったということでは話にならないという気持ちもあったと思う。

川村継義

1960-05-06 第34回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

そういう点を私としては指摘をしたかったわけですが、時間がありませんから、あと一点だけ質問をしてきょうは終わりますが、今までのところで、国会周辺デモが行なわれて、デモ隊員が、たとえば国会議員を取り囲んでつるし上げる等のことをやったり、通行する議員の前に立ちふさがったりというようなことをやって、そうして議事堂に入ることが妨害されたというような事例が過去においてあったかどうか、これは事務総長警務部長

八木昇

1960-04-01 第34回国会 衆議院 法務委員会 第16号

それは何名かの警察官は当然パトロールをしておるはずですから、笹林公園に六時に集まるといいましても、六時にぴたっと千何日名のデモ隊員が集まって、そうして直ちに行動を起こしたなんということはあり得ないのですからね。ずっと集結をしてきて、隊伍を組んで、そうしていよいよスタートを始めるまでに相当時間がありますし、スタートして現場到着までに相当の時間がかかります。

八木昇

1959-12-24 第33回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、「国会議員請願運動に名をかりて率先指揮して乱入してくる場合、他のデモ隊員は防げるが、国会議員の場合にはどう防ぐか」との質疑に対し、提案者佐々木議員より、「本案第七条で十分対処できる」との答弁があり、また、「たとえば、巧みに目くばせとか合図によって一見平穏のごとく誘導、先導してきた場合、取り締まりにくいのではないか」との質疑に対し、竹内政府委員より、「巧妙にきた場合でも、事実問題であるので、

荒舩清十郎

1959-12-02 第33回国会 衆議院 法務委員会 第5号

だからだれかが入ったからおれも入っていこうと思うのはあたりまえであって、警察と議長がぐるになってデモ隊員を中に導き入れた、こう言われても過言でないと思う。あの情勢下にあって非常にそのやり方が——従って警察もまた院内警察権も不十分な措置をとったためにこういう事態を引き起こしたのである。なおまたその上に代議士が指導者になる。

竹谷源太郎

1959-12-01 第33回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

車の上に押し上げてもらって向うへおりて、特許庁の横から行ったのですが、そのときにあの中に入っていらっしゃったデモ隊員というのは、あの門のそばにはほんのわずか二百かそこらしかいなかった。まだ国会乱入事件の起こる前ですが、総理官邸の門のところ、そしてトラックを並べて線を引いていらっしゃる警官の方は、あそこで実にかたい線を引いて、だれも通さぬ、向こうから絶対に通さぬというかまえを見せていらっしゃる。

太田一夫

1958-08-29 第29回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

ところが午後の六時五十四分ごろ、これは派生的なことでございまするが、たまたま同時に起ったために、いろいろ問題になりますので申し上げますが、スクーターでその本町二丁目の所をデモ隊と並行して南の方に行こうとした、これは氏名がわかりませんけれども、普通の通行者でございまするが、これがデモ隊と並行して南進しようとしましたのに対し、そのデモ隊員が、じゃまだといってスクーターをけったということであります。

江口俊男

1958-08-29 第29回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

幸いにデモ隊員が少くなりまして、治安が警察官によって維持されたので、私は幸いだと思うのでありまするが、こういうような深い意図を持っておりまするデモに対しまして、国家公安委員会におきましては、いま少しく私は事前に十分な対策をお立てになる必要があるのではなかろうかと思うのであります。

吉江勝保

1958-08-28 第29回国会 衆議院 文教委員会 第7号

こうしておりますときに、スクーターで同所をデモ隊と並行して南進しようとした通行者がありまして、これに対してデモ隊員じゃまだということで、スクーターをけった。これに憤激しました同人がスクーターを下りて、けったデモ隊員にかかっていった。そうしたら一人でありますので、デモ隊に巻き込まれました。そこで警察官が一個分隊ほどこれの救出にかかっておるのであります。

柏村信雄

1953-11-10 第17回国会 衆議院 労働委員会 第7号

第二組合並びに暴力団の第一組合員強制拉致とか、あるいは会社のあつせん案拒否の不誠意に対する怒りが、組合員の自然発生的なやむを得ない行為になつて現われたものであり、しかもこのへいとか門は腐蝕して、わずかの摩擦で約三十センチ平方ぐらいの穴が明いたとか、あるいは門のちようつがいがはずれた程度の僅少なる破損であつたにもかかわらず、戸畑市警察武装警官の約百名余りが、このデモ隊の帰りに、牧山峠付近においてデモ隊員六名

吉村稔

1952-06-14 第13回国会 衆議院 懲罰委員会 第11号

一般市民の女までが、殴り倒されているのだから、俺はデモ隊員じやないと言つても、それは通らない。狂犬みたいに、手当り次第飛びかかつてくるのだから、逃げるより他に手はないのである。」こういうようなことも書いてあるのであります。ピストル発射につきましても、「私たちは初め、あれが実弾発射の音だとは、夢にも思わなかつた。発煙筒の栓か何かを抜く音だろうと思つていた。

風早八十二

1949-08-08 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第33号

デモ隊員不法監禁や脅迫、あるいは会社当局者の身体に対する暴行といつた諸暴力行為に出たのに対して、日本の官憲はよく注意と自制心とを持つて事に当つておる。警察力が使用されたのは政府の機能を継続するために必要な公共の建物からデモ隊員を退去させる必要のあつた場合とか、あるいは財産の保護、秩序維持上の必要が生じた場合のみに限られておる。

吉武恵市

  • 1